

日本伝統文化検定を受験いただいた方のデータや、合格者の方のご意見を掲載しています。今後の受験にお役立てください。
各回の検定で、各級の合格者から正答率上位者を表彰します。最高正答率者に最優秀賞、2位、3位には優秀賞を授与します。同点の場合はすべて表彰対象とします。また、最年少、最年長など特筆すべき合格者に特別賞を贈呈します。
各回の検定で、優秀な成績を収めた団体(受験者10人以上)を表彰します。各級で合格率と合格者の平均正答率の合計ポイント最上位に最優秀賞、2位、3位には優秀賞を授与します。団体は10人以上なら部署別、クラス別などに分けて申し込み可能です。ただし、検定回ごとの団体受験数が5団体未満の場合は表彰を実施しません。
名前非公開
東京都 女性 10代この度は二級最優秀賞をいただき大変嬉しく思います。私は東京で四代続いている茶家に生まれ 、幼い頃から日本文化に囲まれて育ってきました。成長していくにつれて周囲の友人や多くの日本人は日本文化をほとんど知らずに生活していると感じるようになりました。日本文化に関わる家に生まれた自分は若い世代に広めることをしなければいけないと思っていました。そのためには、まず私自身が伝統文化とは何かきちんと学ぶことが重要だ、そして何よりも日本文化が大好きで、この検定を受験しました。日本伝統文化検定の分野は幅広く勉強する部分も多いです。ですが、すべての伝統文化は繋がっていると私は思っているので分野が違うように見えても、初めて学ぶものも楽しく勉強することができました。私は高校生なので、テストや他の検定を受ける頻度も多いのですが、試験中一番楽しかったです。 自国の文化を知らずに他国の文化を尊重することはできないと思います。そして、これから日本の伝統文化は世界中から注目される存在だと思います。グローバル社会だからこそ日本を学び、みんなで伝統文化を次世代に繋げていけたらなと思います。
他の受賞者のコメントもご紹介しています
「BOYS AND MEN」(ボーイズアンドメン)
「伝統文化の語り部に」 ―ボイメンの本田剛文さんが2級合格