伝統文化を知る

新着記事
カテゴリー
カテゴリー
-
2025.01.09 伝検通信(メルマガ)
週刊メールマガジン「伝検通信」 第40号
週刊メールマガジン「伝検通信」第40号をお届けします。今年最初の通信です。どうぞよろしくお願いいたし…
-
2024.12.26 宙ちゃんの「伝統文化一直線」
宙ちゃんの「伝統文化一直線」 第15回 貧しい国
近藤宙時=日本伝統文化検定協会理事 世界を魅了した明治期の銀製ケース(左:藤井美豊作、右:池戸民国作…
-
2024.12.26 伝検通信(メルマガ)
週刊メールマガジン「伝検通信」 第39号
週刊メールマガジン「伝検通信」第39号をお届けします。本年最後の通信です。 今週のトップ記事は、伝統…
-
2024.12.19 白洲信哉の「多様なるジャパン」
「多様なるジャパン」第2回 冬の食 鍋
白洲信哉=文筆家、日本伝統文化検定協会副会長 冬においしいスッポン鍋 2013年ユネスコの無形文化遺…
-
2024.12.19 伝検通信(メルマガ)
週刊メールマガジン「伝検通信」 第38号
週刊メールマガジン「伝検通信」第38号をお届けします。 今週のトップ記事は、白洲信哉さん「多様なるジ…
-
2024.12.12 コラム/エッセイ
「雪の殿様」が生んだ江戸の流行
武部 隆 時事通信ブランドスタジオ社長 雪華模様の着物が描かれた浮世絵「江戸の松名木尽 押上 妙見の…
-
2024.12.12 伝検通信(メルマガ)
週刊メールマガジン「伝検通信」 第37号
週刊メールマガジン「伝検通信」第37号をお届けします。 今週のトップ記事は、江戸時代の殿様が見つけた…
-
2024.12.05 伝検ニュース
伝統工芸の底力、能登復興へ 「KOUGEI EXPO」石川県で開催
加賀象嵌(ぞうがん)の制作体験 日本最大級の工芸イベント「KOUGEI EXPO IN ISHIK…
-
2024.12.05 伝検通信(メルマガ)
週刊メールマガジン「伝検通信」 第36号
週刊メールマガジン「伝検通信」第36号をお届けします。 今週のトップ記事は、金沢市で開催された日本最…
-
2024.11.28 伝検通信(メルマガ)
週刊メールマガジン「伝検通信」 臨時増刊号(第34号)
週刊メールマガジン「伝検通信」臨時増刊号(第34号)をお届けします。 試験まであと1週間となりました…
-
2024.11.28 宙ちゃんの「伝統文化一直線」
宙ちゃんの「伝統文化一直線」 第14回 世界で初めて描かれた霧と雨
近藤宙時=日本伝統文化検定協会理事 歌川広重「東海道五拾三次之内・大磯 虎ヶ雨」 伝統文化と聞くと、…
-
2024.11.28 伝検通信(メルマガ)
週刊メールマガジン「伝検通信」 第35号
週刊メールマガジン「伝検通信」第35号をお届けします。 今週のトップ記事は、久々の「宙ちゃんの伝統文…