伝統文化を知る
新着記事
-
2025.11.20 コラム/エッセイ荒茶生産量1位の鹿児島県、多様な品種でニーズに対応
木下朋美=鹿児島県立短期大学生活科学科助教 鹿児島県霧島市の山間地に広がる茶畑(筆者提供) 温かいお…
-
2025.11.20 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第83号
週刊メールマガジン「伝検通信」第83号をお届けします。 今週のトップ記事は日本茶生産の近況について、…
-
2025.11.13 コラム/エッセイ「おだんご先生と巡る日本の伝統和菓子」 第2回 羹(あつもの)から棹菓子へ─羊羹が紡いだかたち
芝崎本実=十文字学園女子大学講師 満月(京都)「蜜漬 京納言」=筆者提供丹波大納言小豆、糸寒天、和三…
カテゴリー
カテゴリー
-
2025.07.10 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第65号
週刊メールマガジン「伝検通信」第65号をお届けします。 今週のトップ記事は、新連載「本田剛文の伝統!…
-
2025.07.10 コラム/エッセイ「本田剛文の伝統!堪能!感動!」 第1回 有松・鳴海絞
本田剛文=BOYS AND MEN(ボイメン)メンバー 東海地区を中心に活動する、BOYS AND …
-
2025.07.03 伝検ニュース歌舞伎の大名跡と一幕見席―八代目尾上菊五郎襲名披露興行は関西へ
岩楯達弥=時事通信ブランドスタジオ 大阪松竹座での七月大歌舞伎 「とわやッ(音羽屋)!」「六代目!」…
-
2025.07.03 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第64号
週刊メールマガジン「伝検通信」第64号をお届けします。 今週のトップ記事は、歌舞伎の大名跡襲名と一幕…
-
2025.06.26 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第63号
週刊メールマガジン「伝検通信」第63号をお届けします。 今週のトップ記事は、白洲信哉さんの「多様なる…
-
2025.06.26 白洲信哉の「多様なるジャパン」「多様なるジャパン」第8回 和ガラス
白洲信哉=文筆家、日本伝統文化検定協会副会長 氷コップ(個人蔵) 梅雨入りし夏至を迎える頃、僕は食器…
-
2025.06.19 伝検ニュース第1回伝検の2級最優秀賞、江村さん 「テキストを読み込みました」
最優秀賞を受賞した江村拓也さん 6月1日から第2回検定が始まりました。受験者の皆さまの学習の参考とし…
-
2025.06.19 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」第62号
週刊メールマガジン「伝検通信」第62号をお届けします。 今週のトップ記事は、第1回伝検で2級の最優秀…
-
2025.06.12 宙ちゃんの「伝統文化一直線」宙ちゃんの「伝統文化一直線」 第19回 老舗は裏切らない
近藤宙時=日本伝統文化検定協会理事 川端道喜のちまき 昔、ファッション誌の特集に付いた「ブランドは裏…
-
2025.06.12 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第61号
週刊メールマガジン「伝検通信」第61号をお届けします。 今週のトップ記事は、久しぶりの宙ちゃん「伝統…
-
2025.06.05 コラム/エッセイ「漆のこころ」 第1回 うるしのある麗しいくらし
中根多香子=YUI JAPAN主宰、NPO法人ウルシネクスト理事 漆箸=撮影・中根多香子 漆とふれ合…
-
2025.06.05 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第60号
週刊メールマガジン「伝検通信」第60号をお届けします。 今週のトップ記事は、「漆と社会をつなぐ」をミ…