伝統文化を知る
新着記事
-
2025.11.20 コラム/エッセイ荒茶生産量1位の鹿児島県、多様な品種でニーズに対応
木下朋美=鹿児島県立短期大学生活科学科助教 鹿児島県霧島市の山間地に広がる茶畑(筆者提供) 温かいお…
-
2025.11.20 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第83号
週刊メールマガジン「伝検通信」第83号をお届けします。 今週のトップ記事は日本茶生産の近況について、…
-
2025.11.13 コラム/エッセイ「おだんご先生と巡る日本の伝統和菓子」 第2回 羹(あつもの)から棹菓子へ─羊羹が紡いだかたち
芝崎本実=十文字学園女子大学講師 満月(京都)「蜜漬 京納言」=筆者提供丹波大納言小豆、糸寒天、和三…
カテゴリー
カテゴリー
-
2025.10.09 コラム/エッセイ「本田剛文の伝統!堪能!感動!」 第2回 名古屋提灯(ちょうちん)
本田剛文=BOYS AND MEN(ボイメン)メンバー 昔ながらの製法で作られる名古屋提灯 「眠らな…
-
2025.10.09 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第77号
週刊メールマガジン「伝検通信」第77号をお届けします。 今週のトップ記事は、ボイメンの本田剛文さんに…
-
2025.10.02 宙ちゃんの「伝統文化一直線」宙ちゃんの「伝統文化一直線」 第20回 ノーベル賞につながった造語力
近藤宙時=日本伝統文化検定協会理事 宇田川榕庵肖像(東京大学医学図書館所蔵)※画像の一部を拡大 気候…
-
2025.10.02 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第76号
週刊メールマガジン「伝検通信」第76号をお届けします。 今週のトップ記事は、久しぶりの宙ちゃん「伝統…
-
2025.09.25 白洲信哉の「多様なるジャパン」「多様なるジャパン」 第11回 お月見
白洲信哉=文筆家、日本伝統文化検定協会副会長 仲秋月の出(筆者提供) 来月10月6日(月)は、仲秋(…
-
2025.09.25 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第75号
週刊メールマガジン「伝検通信」第75号をお届けします。 今週のトップ記事は、白洲信哉さんの「多様なる…
-
2025.09.18 伝検ニュース備前市美術館がオープン―陶芸文化の新たな発信拠点
7月にオープンした備前市美術館=岡山県備前市(写真/時事通信) 伝統産業を基盤に、地域資源を生かした…
-
2025.09.18 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第74号
週刊メールマガジン「伝検通信」第74号をお届けします。 今週のトップ記事は、岡山県備前市にオープンし…
-
2025.09.11 コラム/エッセイ「おだんご先生と巡る伝統和菓子」 第1回 みたらし団子に宿る地域色と甘辛の系譜
芝崎本実=十文字学園女子大学講師 加茂みたらし団子(筆者提供) 和菓子好きが高じて、地域の郷土菓子や…
-
2025.09.11 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第73号
週刊メールマガジン「伝検通信」第73号をお届けします。 今週のトップ記事は、新連載「おだんご先生と巡…
-
2025.09.04 コラム/エッセイ歌舞伎三大名作を通して芸の継承―人間国宝の片岡仁左衛門さん
時事通信記者 中村正子 今月の歌舞伎座で演じている「菅原伝授手習鑑」の菅丞相(菅原道真)役は片岡仁左…
-
2025.09.04 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第72号
週刊メールマガジン「伝検通信」第72号をお届けします。 今週のトップ記事では、歌舞伎の三大名作と人間…