伝統文化を知る
新着記事
-
2025.10.30 白洲信哉の「多様なるジャパン」「多様なるジャパン」 第12回 枯山水
白洲信哉=文筆家、日本伝統文化検定協会副会長 秋の京都・龍安寺(時事通信フォト) 枯山水。読んで字の…
-
2025.10.30 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第80号
週刊メールマガジン「伝検通信」第80号をお届けします。 今週のトップ記事は、白洲信哉さんの「多様なる…
-
2025.10.23 宙ちゃんの「伝統文化一直線」宙ちゃんの「伝統文化一直線」 第21回 悲運の陶磁器産地
近藤宙時=日本伝統文化検定協会理事 水野敬子作・美濃焼黄瀬戸油揚手蕪図大皿(著者提供) 経済産業省が…
カテゴリー
カテゴリー
-
2024.05.23 宙ちゃんの「伝統文化一直線」宙ちゃんの「伝統文化一直線」 第5回 衝撃の価格データ
近藤宙時=日本伝統文化検定協会理事 写真/美濃焼のカップ かれこれ40年近くも忘れることができないデ…
-
2024.05.16 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第7号
週刊メールマガジン「伝検通信」第7号をお届けします。 伝検公式ウェブサイト(https://denk…
-
2024.05.16 宙ちゃんの「伝統文化一直線」宙ちゃんの「伝統文化一直線」 第4回 和食がユネスコ無形文化遺産となった決め手
近藤宙時=日本伝統文化検定協会理事 写真/地域ごとに特色のあるお雑煮。左上から青森県、東京都、京都府…
-
2024.05.13 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第6号
週刊メールマガジン「伝検通信」第6号をお届けします。伝検公式ウェブサイト(https://denke…
-
2024.05.09 伝検ニュース伝検ニュース(三菱UFJフィナンシャル・グループ)
「つなぐ力」で伝統工芸支援 革新・変革考えるきっかけに 【MUFG工芸プロジェクト】三菱UFJ銀行名…
-
2024.04.25 コラム/エッセイ伝統文化と私 (外舘和子)
一般社団法人日本伝統文化検定協会副会長外舘和子(とだて・かずこ) このたび、一般社団法人 …
-
2024.04.25 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第5号
週刊メールマガジン「伝検通信」第5号をお届けします。伝検公式ウェブサイト(https://denke…
-
2024.04.18 宙ちゃんの「伝統文化一直線」宙ちゃんの「伝統文化一直線」 第3回 経年劣化と経年美化
前回のコラムで、「匠(たくみ)の技」が生み出す伝統工芸品の価値が核家族化によって奪われてしまったと書きました。日本の木造住宅...
-
2024.04.18 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第4号
週刊メールマガジン「伝検通信」第4号をお届けします。今号も、日本伝統文化検定協会理事による連載「宙ち…
-
2024.04.11 伝検通信(メルマガ)週刊メールマガジン「伝検通信」 第3号
週刊メールマガジン「伝検通信」第3号をお届けします。前号に引き続き、日本伝統文化検定協会理事による「…
-
2024.04.11 宙ちゃんの「伝統文化一直線」宙ちゃんの「伝統文化一直線」 第2回 日本の伝統工芸が直面した2度の危機
日本の「匠(たくみ)の文化」「匠の技術」を生み出した伝統工芸が、この150年余りの間に2度も消滅の危機に瀕したことをご存じでしょうか。
-
2024.04.04 宙ちゃんの「伝統文化一直線」宙ちゃんの「伝統文化一直線」 第1回 日本の伝統文化を学ぶ意味
近藤宙時=日本伝統文化検定協会理事 日本の伝統文化を知ることは、日本を知ることです。日本を知ることは…